top of page
検索

ドローンで学ぶSTEAM教育

  • 執筆者の写真: ドローンラボ 香川
    ドローンラボ 香川
  • 7月24日
  • 読了時間: 1分

善通寺市教育委員会が始めるSTEAM教育

ree
善通寺市教育委員会主催による小学生向けの「STEAM教育講座」が9月から開講します。
テーマは「ドローンと防災・減災」。プログラミングやドローン操作を通して、科学技術の役割や地域社会への貢献を楽しく学べる全3回の特別プログラムです。


対象は善通寺市立小学校の5・6年生。ドローン操縦やシミュレーター、チームで挑戦する災害対応型ミッション「TASUKEミッション」など、実践的な体験が満載。技術への好奇心を引き出し、創造力・協働力を育む絶好の機会です。講師には大学教授や地元ドローン企業代表が登壇し、専門的かつわかりやすい指導が魅力。
この中をドローンで入っていきます。災害時のがれきのイメージです。
この中をドローンで入っていきます。災害時のがれきのイメージです。

参加希望者は専用フォーム(チラシ内QRコード)から応募。締切は9月12日(金)17時まで。参加費は無料で、全日程参加可能な方を優先に抽選が行われます。
未来を担う子どもたちに、新たな学びの一歩を!
善通寺市立小学校に通う5・6年生はぜひともご参加ください!
善通寺市立小学校に通う5・6年生はぜひともご参加ください!

STEAM教育とはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアート)、Mathematics(数学)の5つの分野を統合的に学び、分離融合の視点から実践的な問題解決能力を育む教育のこと。

 
 
 

コメント


bottom of page